
すごい人気のゲームで、買っていたけどまだ
プレイしていなかったアクション同人エロゲ「シニシスタ」
(サークル ウー さん)。
シニシスタ2が2025年4月12日に発売予定しました。
発売前にやってみようと思い、シニシスタ1製品版をクリアしましたので
レビューしていきます☆
※シニシスタ2が発売されましたので製品版レビュー記事を書きました。こちらから←
※異形のモンスター相手なのでエッチな目に遭うほかにも、切断等の猟奇的なリョナシーンも一部
ありますのでそういうのを見たくない方はご注意ください(この記事にそのシーンは載せてません)


シンプルなドット製2Dアクションゲーム。恐ろしい存在に襲われる絶望感や、死への憧れ、被虐的な官能がテーマです。Win・Mac両バージョン同梱。
主人公紹介

ラビアン
CV:天知遥魔物はびこる廃都ケッサリアへ遣わされた聖職者。
寂れた教会を拠点として、単身魔物の住処へと乗り込んでいく。
おっぱいがデカい。
とても可愛らしくてシスター服がぴったりで巨乳なラビアン。
シニシスタはNPCがおらず、ステージ名やゲームオーバー以外マップやエロシーンでも
まったくテキストが無いのでどんな性格なのかわからないです。
でも可愛いラビアンがダンジョンに挑む中で、モンスターによっていろんな悲惨で
エッチな目に遭っていきます。かわいそ…エロいですね(*´ω`)
私もモンスターに…なりたい♡
エロシーン

ラビアンのドット立ち絵とアクション側のドットアニメが同時に見られます。
容赦なく襲ってくる異形モンスターのエロや猟奇攻撃。
入れられたりハメられたりすることもあれば、体に取り込まれて変形したり
丸呑みされて苗床になることもありますね♡
プレイしている途中で気づいたのではっきりはわかりませんが、たぶんエンディングまで行くことで
エロシーンのギャラリー解放されます。
きのこっぽいモンスターに取り込まれてしまいます。ラビアンの体中をちゅーちゅーと
堪能してるのでしょうか…?♡
異形の花っぽいモンスターに丸呑みされて触手プレイ♡
ここでは人型のモンスターにハメられています。拘束ハメハメセックスはいいですね(*´ω`)
アクションはシンプル

アクションはシンプルです。攻撃方法は二つのみ。剣での通常攻撃と弓攻撃。
そしてジャンプ(ジャンプ攻撃もあり)。これらを使い分けて進めていきます。
シンプル操作なので簡単に覚えることができるでしょう。
通常攻撃は切り上げる攻撃。上の方にも判定があるので対空攻撃にも使えます。
そして弓は、矢の本数だけ撃つことができます。矢は敵を倒すことで回収できます。
ボタン長押しすると角度調節ができるので、タイミングを見て撃っていきます。
弓でしか倒せない位置にいる敵もおり、矢を回収しながら戦う場面も出てきます。
特にボス戦は矢が足りなくなるのでボスが出す飛び道具やザコ敵を倒して
回収する必要も出てきますね。
ちなみに本作はオプションでフルスクリーンでプレイが可能です。
ALT+ENTERでもフルスクリーンにできます。
ステージの難易度

ステージはザコ敵が少なめなのでボスまでたどり着きやすいです。たとえ敗けたとしても
回復した状態ですぐリスタートができるのでボスにたどり着くのは難しくないでしょう。
難しいとすればボス戦です。3ステージ目のボスから難易度がだいぶ上がったように思います。
ボスに対応した攻撃の仕方をしていかないと難しい感じ。逆に敵の攻撃パターンがわかれば
倒しやすいと言えます。慣れれば問題なくクリアできると思います。
と言いながら私も3面や追加ステージ、最後のボスで死にまくったんですけどw
なんとかなりますだいじょうぶです(*´ω`)
アクションらしく難しさはあるものの、どうやったら勝てるかを
探りつつプレイすると良い攻略法が見つかる。そして勝ったときの
達成感が感じられるおもしろいゲームだなと思いました。
この記事の攻略まとめ(ページ下の方)のところでボスの戦い方も書いておきます。
プレイ時間&プレイ感想
プレイ時間は約3時間ほど。ステージ道中はわりとサクサク進めて、
ボスは何度か死ぬことはありましたが、攻撃パターンを読めば
倒しやすいボスが多かったと思います。最後の敵は少し運が絡む感じでしたがw
アクションが苦手な方でもクリアはできる難易度だと思いました。
そして本作の独特の雰囲気、たまりませんよねぇ(*´ω`) 退廃的なステージ、
容赦なく襲ってくるモンスター。可愛いシスターラビアンの戦う姿と
無惨にやられてしまう戦闘エロと敗北エロ。本作にしかない魅力がたっぷりつまっていました!
敵はモンスターなので女性だろうがお構いなしに犯したりちゅーちゅーしたり丸呑みしたり。
人の理性が及ばないモンスターにあれこれされちゃうリビアンちゃん、
かわいそエロいですね(*´ω`)
ゲームとしても遊びやすくて面白かったしエロやひどい目に遭っちゃうのもそそられました♡
4月12日にはシニシスタ2が発売されます。シニシスタ2は1よりドットが大きくなってたり、
立ち絵がイラストに変わっていたり、NPCやテキストが豊富に用意されていたりとシステム的な面も
いろいろパワーアップしています。発売が楽しみですね☆
記事を見て頂きありがとうございます☆ ここからさらに下はシニシスタ1のライトバージョンの
紹介やステージ攻略まとめがあります。
シニシスタ1


シニシスタ2


※シニシスタ2が発売されたので製品版レビュー記事を書きました。こちらから←
シニシスタ ライトバージョンもある(全年齢版でエロくないほう)
シニシスタ SiNiSistar LiteVersion

こちらは全年齢バージョンでエロくないほうのゲームです。
表現がマイルドになったことと、R18要素が無くなったことで
アクションを集中して楽しめます。
価格がとても安く購入しやすいですね。
また、やっぱりエロも楽しみたくなった場合はこちらの
DLCを導入するとエロも見られるようになります↓
シニシスタ SiNiSistar R18DLC for LiteVersion

「シニシスタ LiteVersion」を通常のR18版シニシスタにアップグレードできるパッチです。
ゲーム
このDLCを導入すると、通常のR18シニシスタと同じ作品になります。
ライトバージョンを買ったけど後からやっぱりエロも見たくなった方向け。
すでにR18シニシスタを持っている方は買う必要はありませんのでご注意を。
(私は間違えて買いました笑)
攻略まとめ
主にステージのボス攻略をここに書いていきます。ネタバレしてますので
気になる方はご注意ください。
ステージ1 死人の森

死人の森のボスは突進して喰いついてきます。喰いつかれたら即死なので
弓でありったけ攻撃しつつ、弓が無くなったら近づいて剣で攻撃。
喰いつかれないように間合いを取りながら攻撃していけば倒せます。
ステージ2 平和の大樹

平和の大樹のボスは地面から突き出す触手とわた毛攻撃をしてきます。
触手は突き出す前に盛り上がったところを見て回避し、わた毛は剣の攻撃で
上側に来た敵を斬っていきます。あとはお目目の本体をジャンプ斬りで
斬っていけばOKです。
ステージ3 砦の抜け道

糸の塊を上から飛ばしてくる攻撃と、子グモ大グモを出してくるボス。
塊は通常攻撃で対空攻撃をするように破壊し、子グモ大グモは飛びかかられても
攻撃を受けないよう間合いを取りながら攻撃する。塊で矢を回収できるので
矢で攻撃してもいいです。
ボスグモは降りてきてる状態で剣で攻撃するか、安全に弓で攻撃していくのもあり。
次のエリアで巨大なものが後ろから襲いかかってきますが、焦らずクモを倒しながら
進んでいくとクリア。
ステージ4 廃村

4ステージ目は触手が厄介。物陰から出で来る触手は飛び出す軌道が
決まっているのでそれを把握すればよけやすいです。多数の敵に
追いかけられるところは扉は剣5回で開きます。後ろの敵は無視して
ひたすら前の敵を倒しながら進みましょう。
なたを持った大男は弓で攻撃しつつ、剣をヒットアンドアウェイで攻撃します。
4ステージのボス(巨大な赤ちゃんのような敵)は、バックステップしたあとに
とびかかってくるので下がってかわす。着地したところに攻撃を
当てていく。弓も合間合間に当てていくと良いです。ある程度攻撃を当てると
ひるんで触手を出すのでそこを攻撃。これを3回繰り返すとクリアです。
ステージ5 聖堂下水道

5ステージのボスは本体とナメクジのような頭?が2つ出てきます。
片方は塊を飛ばしてきて、本体からはナメクジを飛ばしてくる。
剣は届かないので弓で攻撃していきますが、矢が足りなくなるので
塊とナメクジを倒して矢を回収していきます。ナメクジは右端まで移動すると
落ちないので矢が回収できます。
矢がなくなってきたら矢をある程度貯めたところで頭や体を撃っていくと
途中で矢が足りなくなることもなく本体にダメージを与えやすいです。
ステージ6 ケッサリア聖堂

アイアンメイデン(内部がとげとげの像)は、扉を開いて赤く光ったら
吸い込もうとするので距離をとり、飛んでくる2つの槍を攻撃または移動で回避します。
上からの鎖は真上にこないようにします。扉が閉まったら攻撃のチャンス。剣でザクザク攻撃。
次の場所では、敵にやられると牢屋に捕まります。Sleepで横になると
魔術師のような敵が出てきます。何もしないとエロシーンに突入。
敵が来たところで起き上がると逃げられます。
6ステージのエレベーターは、後ろに下がって弓でありったけ
大男に攻撃する、足りなくなったら捕まらないようにしながら
剣で攻撃。あとは魔法を使う敵を倒します。
6ステージ終盤の足がいっぱい生えてる人型(ブラッドボーンのアメンドーズみたい)と
巨大な目玉は、光る部分が見えている範囲なので、それをかわしながら進む。
見える範囲は決まっているので、タイミングを計って進みます。
ステージ6終盤から、「聖職者の悪夢」に突入します。
聖職者の悪夢

聖職者の悪夢のボスの流れは、
1 ゾンビ3体
2 肉塊
3 クモ
4 触手
5 ナメクジ
6 小ナメクジ
7 目玉
1ゾンビは少し後ろに下がって剣を振るだけで倒せます。
2肉塊はヒットアンドアウェイで。
3クモは剣で斬りながら、上に上がったら糸をよけるか剣で破壊。
クモが降りてくるときは移動してたら当たりません。
4触手は右の塊の真下付近にいると回避できます。
5ナメクジが3体出てきます。3体目は遠くに飛んでくるので
3体目が当たらない右端まで下がると回避できます。
6小ナメクジは左側のほうに移動すると安全です。
7最後の目玉はビームを回転させてくきます。画面端の盛り上がってるところから
シャンデリアの上にあがって移動しながら回避しつつ目玉に攻撃していくと倒せます。
聖職者の悪夢をクリアするとエンドロールが流れ、
その後、弓矢無制限と白のコスチュームが解放されます。
また畜産区画、研究室の2つのステージが追加されます。
ステージ7 畜産区画

序盤に出てくる、触手を飛ばしてくる塊、飛んでくる触手や
地面から湧いてくる触手に気をつけながら塊を弓で攻撃していきます。
特に地面から湧いてくる触手は出てくるのが速いので、早めに回避しましょう。
数匹に捕まると即死するので捕まったらレバガチャで早めに解除します。
1~2匹なら捕まっても大丈夫です。

豚のボスは手を使い攻撃してくる。弱点は手の赤い触手。
手の攻撃をかわしつつ触手を攻撃。横向き攻撃は段差の下部分で
しゃがむとかわせます。
手を破壊すると舌を出すので2回破壊するとクリアです。
ステージ8 実験室
実験室のエレベーターに出てくる4体の敵は、敵の床魔法を回避しつつ
敵に攻撃し、頭だけになったら離れて弓で攻撃したほうが安全です。

実験室のボス(もう一人のラビアン?)はこちらと同じ剣と弓で攻撃してきます。
弓で攻撃すると安全そうに見えますが、向こうも真似してきがちなので
連発するのはよくないかもしれません。たまに剣の攻撃を交えながらちょこちょこ
弓攻撃を入れていく感じでやるとよさそうです。
ある程度攻撃を与えると特殊攻撃を行います。
1上から塊を落とす
2床から湧く下半身ムカデ?
1はしごがかかっている足場の下にいると安全
2真ん中→左のはしご→左端に移動すると回避できる(右側でも同じく回避できる)
3回目のラビアンを倒すとクリアになります。